SERVICE

kotosakA 法人・団体向けオーダーメイド研修プラン
社内で起こるコミュニケーションの課題をヒヤリングし、オーダーメイドで研修を実施。

今までの実施プログラム
1.部下が育つ『ホメるトレーニング』研修
『ホメる』はメンバーを輝かせる力
・なぜ、ホメることが必要なのか
・ホメるとはなんなのか
・ホメると叱るの違い
・ホメるときの3つのポイント
・ホメるときの注意点
・ワークショップ
受講者が受け身にならず、実際に考え、自分の業務に当てはめて考えながらの講義とワークショップ。
実施企業
株式会社アイル
2. 会議がはかどるファシリテータートレーニング
・ファシリテーターの役割 ・緊張の抜き方 ・ファシリテーターのポイント ・ファシリテーターの注意点 ・ファシリテータートレーニング 会議を短い時間で、効率よく行うためには、その会議のファシリテーターの役割が重要です。 実際の会議で起きてしまう問題や課題などもヒヤリングしながら、実践的なファシリテーターの技術向上を目指します。
3.心に届く話し方研修
ー演劇の手法を取り入れた、実践的コミュニケーション研修ー
演劇の手法を取り入れた、実践的コミュニケーション研修

ビジネスにおいて、もっとも人を動かすのは「伝え方」です。
この研修では、演劇のプロセスを活かしながら、説得力・信頼感・共感力を高める“本当に伝わる話し方”を身につけていきます。
【主な対象】
■管理職・リーダー層
■営業・コンサルティング職
■教育・医療・自治体関係者 など
「言葉で人に影響を与える」すべての職種に。
【研修の特長】
■ 演劇メソッド × ビジネススキル
プロの役者が実践する「感情・身体・声」を使った表現技術を、ビジネスシーンに応用。
相手に“届く”話し方を体得します。
■ 心理的安全性の高い実践形式
ロールプレイやフィードバックを通して、自分の話し方のクセや強みを客観的に理解。話すことへの自信を育てます。
■ すぐに使える「伝わる型」
プレゼン、商談、面談、部下指導、採用面接など、さまざまな場面で役立つ“話し方の型”を持ち帰れます。
【こんな課題におすすめ】
■話しているのに、なぜか伝わらない
■緊張して声が出なくなる
■自信がなさそうに見えてしまう
■部下に指導が響かない
■プレゼンで印象に残らない など
カスタマイズ可能な研修
半日〜複数回に分けた研修、少人数の個別指導など、目的やご要望に応じて柔軟に設計いたします。
まずはお気軽にご相談ください。